商品について、簡単な紹介や製作の話、雑記などを投稿します。
濃色のすすめ
※nonoサイトに繋がります 「鋭利なベーシック」。nonoのこのコンセプトをいちばん端的に具現化しているのはGritterのシリーズだろう。わたしは「前あき7分Tシャツ襦袢 Ready7」のブラック、ボルドー、チャコール、この三つの色はG...
筋肉も、きものも、裏切らない
※nonoサイトに繋がります 重い腰を上げて数年ぶりに受診した人間ドック。淡々と浮かぶデジタルの数字。目を疑ったが、間違いない。体重が前代未聞、未曾有の領域に突入である。 …いや、うすうすわかっていた。特にコロナ禍に電車通勤から車通勤になっ...
「綾小路通新町東入ル」
※nonoサイトに繋がります nonoの入っているマスギビルを初めて訪ねたときのことを、今でもよく憶えている。 初回のコラムに書いたとおり、自分の好みど真ん中ストライクのきものを作っている会社が徒歩圏内にあると知って、いそいそと(のこのこと...
秋風を待つ
※nonoサイトに繋がります あまりの酷暑に、この夏はきもの(ゆかたも含む)に袖を通す回数が極端に少なくなってしまった。残念でならない。 このコラムが掲載されているころ、少しは秋風が立っているだろうか。暦どおりの衣替えならもうとっくに単衣の...
今、着たいきもの。 ― Gritter 2024
※nonoサイトに繋がります 新しいnonoのGritterを心待ちにしている人は多いだろう。もちろん、わたしもその一人だ。 さあ、今年も3つの新柄が揃う。 ここ数年、Gritterのカラー展開はモノトーンベース2(黒・グレー)+新色1の3...
夏の終わり、ゆかたの行方
※nonoサイトに繋がります 「いえ、お祭の翌日、ゆかたは捨てるんだそうですよ」。先日、きものの仕事をしている方から聞いた話だ。祇園祭をはじめ、今年も夏の京都でたくさんのゆかたを見かけた。とりどりのゆかたに身を包んで、いそいそと街を行く若い...
夏帯の謎
※nonoサイトに繋がります 絽綴れ、絽、紗、羅、麻帯。いわゆる「夏帯」と呼ばれる帯はたくさんある。少しずつ締められる時期が違うらしい。 ものの本やあちこちのwebサイトには、「正しい帯の選び方」とか「帯にも季節ごとに決まりがある」とか指南...
57,100,000 対31,700,000
※nonoサイトに繋がります さて、これは何の数でしょう。 「きもの 猫」と「きもの 犬」でweb検索してみた数だ。犬だってとっても可愛いのに、きもの好きには圧倒的にネコ好きが多いのはどうしてだろう。 わたしも「ネコ好きのきもの好き」。保護...
つかず、離れず、締めつけず。
※nonoサイトに繋がります 京都の気温は連日35℃超。そして猛烈な湿気。それでもわたしはきものを着る。理由は簡単、(ほぼ)きものしか「ない」からだ。年を重ねて、何を着ても以前のようには似合わなくなった気がする。「これを着ていれば自分が機嫌...
日本一、色っぽいゆかた。
※nonoサイトに繋がります 七月の声を聞くと、京都の街中には祇園祭の気分が漂いはじめる。 この時期の京都には多分、日本でいちばん多種多様な、ピンからキリまでのゆかたが揃っているだろう。最近はゆかたと夏きものの境目がゆるやかになっていて、絞...