一元 ビロウの木陰【10200022】 枡屋儀兵衛 商品 2023.06.27 枡屋儀兵衛 商品商品についての様々 大島紬製品情報 枡屋儀兵衛 本場大島紬 【一元 ビロウの木陰】のご紹介です。伝統的工芸品・絹100%です。ビロウの葉を反物の両端から絣で表現しています。一定の感覚で上下が入れ替わるので、反物には上下がありません。 絣の濃淡による表現 絣の密度や大きさによって濃淡を出しています。図案(設計)と絣締(締機)の真骨頂だと言える技術の一つです。 図案や締機についてはこちらをご覧ください。 大島紬の製造についてここではメインとなる本場大島紬について簡単にご紹介致します。尚、ここでの製造工程は当社製品を基本にしております。他社商品に関しましては異なる場合もございますのでご了承くださいませ。本場大島紬 製造工程1.デザイン原図細やかな点(絣)で複雑な... 一元絣の力強さ。地色は泥染。 一元絣を用いて表現しています。地色の黒は泥染です。 泥染についてのまとめ泥染の大島紬泥染について、泥で染まるの?着心地がいいって本当?泥染のデメリットってある?などまとめてみました!どうして泥で染まるのか絹を泥にいれると、ただドロドロに汚れます。なのに不思議な泥染。泥染といいますが、実は草木染。植物に入っている... 一元絣(ひともとかすり)枡屋儀兵衛の本場大島紬には一元絣という絣を用いた大島紬があります。一元(「ひともと」 と読みます)とは一元=2本一組を表しています。製造現場では様々な使われ方をするのですが、大島紬の用語ですので一般的には馴染みのない言葉です。さて、その中で...